セイタカアワダチソウ

秋の花です。
セイタカアワダチソウ:キク科、アキノキリンソウ属
アメリカ原産で虫媒花。
ススキを追いやる勢いで繁茂。
姿、形はきれいです。シルエットにすると品が出ます。
セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ

愛知川の河原で撮影
セイタカアワダチソウ

同じカテゴリー(花〈秋〉)の記事画像
三周ヶ岳・夜叉ヶ池の花たち
マツカゼソウ
コスモス
クサギ
サラシナショウマ
アキノチョウジ
同じカテゴリー(花〈秋〉)の記事
 三周ヶ岳・夜叉ヶ池の花たち (2008-10-16 22:46)
 マツカゼソウ (2008-10-10 21:54)
 コスモス (2008-10-09 21:47)
 クサギ (2008-10-04 18:55)
 サラシナショウマ (2008-10-03 20:31)
 アキノチョウジ (2008-10-02 21:56)


この記事へのコメント
ぼちぼちさん~ こんにちは!!
昨晩はコメント頂き有難うございました。
ボチボチさんもお花お好きですね 写真見せて頂いております。
上手に撮られ その花の雰囲気が良く出ていて
          羨ましく拝見させて頂いてました。
セイタカアワダチソウ 空き地や河原をどんどん占領してますが、夕日をバックのシルエットは趣が違いますね!!
お花の写真楽しみにしていますので、
          今後もよろしくお願いします。
Posted by パル at 2008年10月09日 14:55
 山へ行く楽しみの一つは花です。けなげに咲く花を見ると、めちゃうれしいです。目立たない花でも、それぞれの良さがあります。あまり評判の良くないセイタカアワダチソウだって、良いところを見てあげたいです。
Posted by ぼちぼち at 2008年10月09日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。