フィトンチッド いっぱい 堂満岳

7月26日 堂満岳めざして出発

堂満岳頂上への道はずっと樹林の中
樹木の下は冷房にはない涼しさ
まさに森林浴 
樹木が出すフィトンチッドは万病に効く優れものとか
蝉が『かな、かな、かな、かな・・・・・』

でも、歩くとそれなりに暑い
汗が・・・・ポタポタ・・・・私の体も少しはきれいになったかな?
フィトンチッド いっぱい 堂満岳

樹林をぬけると青ガレの山肌が全面に
フィトンチッド いっぱい 堂満岳
下を見下ろすと琵琶湖が・・・・
フィトンチッド いっぱい 堂満岳

再び、樹林へ、シャクナゲがいっぱい春の姿が目に浮かぶ
フィトンチッド いっぱい 堂満岳

やっと、頂上へ   暑う・・・日差しが厳しいすぐ木下へ
フィトンチッド いっぱい 堂満岳

樹林のを進むと、ノタノホリ(池)
 モリアオガエルの卵がり、ぶら下がってます。
フィトンチッド いっぱい 堂満岳

水面にはジュンサイがひろがり、青空が映ってます。
フィトンチッド いっぱい 堂満岳
花は少なく、ムクゲの花が登山口に
フィトンチッド いっぱい 堂満岳 心も体もリフレッシュして満足。満足。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。