Posted by 滋賀咲くブログ.
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

近くをデジブラ

Posted by ぼちぼち. 2008年08月30日12:30 | Comment(0)
 被写体はないか?
岡崎市では1時間に147mmの集中豪雨
最近は降るとなると恐ろしく降ります。
滋賀県の空もうっとしいです。
近くの公園へ散歩に行ってきました。外周で1.3kmを3周すると小1時間
足は第二の心臓といわれます。血の巡りは確かに歩くとよくなります。
それにじっとしていると筋肉が減ってきそうで・・・・
早足で歩きました。
もちろんポケットにはちびデジカメが・・・・・・
出番を待っています。

最後はデジカメをもって、ぶらぶら。得意のデジブラです。
被写体はないかと思いながら歩けばちゃんとありますね。

カクトラノオが満開でした。




  


坂本~比叡山

Posted by ぼちぼち. 2008年08月30日10:25 | Comment(0)
「穴太衆積み」の石垣が美しい町:::::坂本


町の中心は日吉大社への参道周辺
歩道沿いの石垣はお城の石垣を連想させるほど立派
「穴太衆積み」と呼ばれる石積み
信長築城の安土城、彦根城や和歌山城がこの積み方である。
穴太衆とは坂本の町の穴太地区に古来より住んでいた石積み職人の集団
積み方は加工しない石を積み上げ、隙間に小石を詰めただけ
技は巧みで表面から3分の1くらい奥で重力がかかるように設計
堅牢さはこの上ない。
以前は300人を超えた穴太衆は今は1軒だけとか。
とにもかくにも美しい。

比叡山ケーブルに乗り延暦寺へ
切符は「縁」と「福」の二文字。いいことありますように・・・
霧がかかってとても幻想的な延暦寺でした。





坂本の町も山の麓を歩くと棚田に出会えます。


穂が色づき日本の秋です。この棚田を守るのは大変です。



キバナコスモスが笑っていました。